その他 医療広報誌とは 原稿 病院広報 2023.03.15 薬を紹介する原稿は薬機法にご注意を 「がんと闘う人のために副作用の少ない抗がん剤を紹介したい」「月経困難症の方に向けて低用量ピルの紹介をしたい」など、病院広報誌で薬の話題に触れることもあるかと思います。薬を広報誌で紹介する際に気を付けてもらいたいのが
その他 病院広報 2023.01.13 二次元コードで、紙とウェブの相乗効果を! 広報ご担当者さまの中には、病院広報誌だけでなく、病院ウェブサイトなども担当されている方がいらっしゃると思います。 言わずもがな、紙とウェブでは、それぞれ特長が異なります。 情報の一覧性の高さや、ウェブ
その他 企画 病院広報 2022.12.15 看護職の採用ツールでは何を伝えるべき? 病院の広報ご担当者様の中には、採用に関するツール各種の制作に携わっている方も多いのではないでしょうか? 病院広報誌では患者様やそのご家族に向けた情報発信として企画し、地域医療連携誌では地域のドクターに対して自院の強
その他 医療広報誌とは 地域医療連携誌 2022.10.11 病院広報誌を「個別発送」してみよう! 病院広報誌は、作成したら終了!と思っていませんか。 読み手に手に取ってもらい、読んでもらうことで広報誌を作った効果が発揮されます。 院内のラックに挿すだけでは、来院者しか手に取ることができず、情報を届けたい地域のク
その他 企画 原稿 2022.03.30 読ませる本文作りのコツ 病院広報誌の制作に限らず、誌面構成の要素である「本文」は、伝えたいことを詰め込んだ重要な要素のひとつです。イラストや写真、図など使いながら誌面を構成しても文章なしでは誌面は成立しません。しかし、情報量が多く専門的な
その他 デザイン 病院広報 2021.12.28 配布方法、誌面構成から病院広報誌のサイズ・紙を見直そう 広報誌を制作するうえで、決めなくてはならない誌面のサイズや製本方法。そもそも、どんなものがあるか知っていないと、選ぶこともできませんよね。 そこで今回は病院広報誌に適した4種類の形式についてご紹介します。 &nbs
その他 企画 地域医療連携誌 未分類 病院広報 2021.12.15 アンケートならGoogleフォームがオススメ 病院広報誌担当の皆さまこんにちは。 広報誌を制作していると、読者の反応が気になるかと思います。どんな人が読んでくれたのか、どんな記事に興味を持ってもらえたのか。頑張って作ったからこそ、広報誌の反響は確認しておきたい
その他 原稿 2021.07.15 統一表記を決めて病院広報誌の表現に統一性を 病院広報誌の担当になった場合、今まで担当していた業務に追加で兼任というのが多いのではないでしょうか。一人では負担も大きいので、何人かで分担したり、専門的な内容については担当部門に原稿を書いてもらう場合も多いことでし
その他 病院広報 2021.04.16 【病院広報誌】貴院らしさが伝わるタイトルを! 病院広報誌で、まず目に入るのはタイトル。タイトルからどんな雰囲気、どんな内容なのか想像できて、つい手に取ってみたくなる貴院らしさが伝わるタイトルがベストですよね。 それはどう考えていけばよいのでしょう
その他 2021.03.15 紙質にこだわる病院広報誌 患者さんや病院で働く職員の皆様に情報を届けるため、文面やデザインには時間をかけてこだわる担当者様も多いかと思いますが、意外と見落としがちなのが印刷する際の紙質です。さすがに紙質まで選ぶのはこだわりすぎでは…と思われ