デザイン 医療広報誌とは 2020.08.21 時短!デザインイメージの共有に効果的な手法 病院広報誌のデザインをデザイナーに依頼している場合、できあがった誌面を見て「思っていた雰囲気と違う!」「自分がイメージしていたのは、もっとかっこいい洗練された雰囲気だったのに」と感じたことがある担当者もいらっしゃる
その他 デザイン 医療広報誌とは 2020.06.26 病院広報誌をレベルアップさせる 印刷・製本加工 今回はワンランク上の広報誌を制作することができるさまざまな印刷・製本加工を紹介します。ぜひご参考いただき、貴院の広報誌をレベルアップさせませんか? 印刷加工でレベルアップ! 1.PP加工 紙の表面にフ
デザイン 2020.05.29 【病院広報誌】色が与えるイメージと心理的効果を利用しよう 色にはそれぞれ連想するイメージがあり、それぞれ異なった心理的効果を与えます。 色が与えるイメージを理解し、広報誌の企画に沿った色でデザインすることで、企画効果を促進させることが可能です。 赤色 イメー
デザイン 企画 2020.04.03 病院広報誌の知名度をアップするために 病院広報誌を制作し、待合室等のラックに「ご自由にお取りください」と置いたり、病院ホームページで公開したりするなど、担当者の皆さんは「できるだけたくさんの方々、患者さんに届けたい」と思われ配布活動をされていることと思
デザイン 企画 原稿 2020.02.21 読者に情報を効果的に伝えるコツ 広報誌で伝えたいことは盛りだくさん。そんなときは誌面にできるだけ情報を詰め込もうとしてしまいがちです。しかし、患者目線に立って情報が詰め込まれすぎた誌面を見たとき、それははたして「伝わりやすい誌面」になっているでし
デザイン 企画 医療広報誌とは 原稿 2020.02.07 患者さん目線で文章を書いていますか? 病院広報誌を発行する上で、弊社が担当者から受ける質問や相談のうち、一番多いのが「原稿」に関するものです。一言で「原稿の悩み」といっても相談事はさまざまで「ページの1部にスペースが空いてしまったので『季節のコラム』を
デザイン 企画 2019.12.27 病院広報誌 表紙で患者さんの心をつかむ 病院広報誌を発行する上で、熟考しなくてはならないものの一つが「表紙」です。表紙は、病院広報誌の「顔」。待合対策などでラックに置いてある各種パンフレットや雑誌などの中から、患者さんに「病院広報誌」を手に取ってもらうた
デザイン 医療広報誌とは 2019.09.27 ユニバーサルデザインと、バリアフリーデザインの違いとは? 病院広報誌の担当者になると、どなたも気にされる「ユニバーサルデザイン」。さまざまな人にとって読みやすく、見やすい誌面デザインづくりは重要です。 しかし「全ての人」にとって読みやすい誌面というのは、残念
デザイン 企画 2019.07.19 タイトルの「季節感」を意識しよう 病院広報誌の企画に「季節感が重要」という話は、以前のエントリー『「今」を感じさせる広報誌に』(http://hbv100221efh.smartrelease.jp/605/)に書かせていただきました
デザイン 企画 2019.06.07 漫画で難しい医療情報を分かりやすく 「なかなか病院広報誌を読んでもらえない…」「難しい内容をわかりやすく解説したい」そんなときは漫画の活用がおすすめです。 今回は事例を含めて漫画活用事例をご紹介します。 難し