BLOG 『広報誌づくりの困った!を解決』

4月に入職した看護師、研修医は研修を経て3カ月が経ち、だんだんと現場に慣れてきたころだと思います。

新人職員の育成は、今後の病院を支えるために必要な大切な取り組みの一つです。広報誌を通してしっかりと新人研修を行っていること、研修医へのインタビューで仕事への思いを伝えることで、これから新人職員と接するかもしれない患者さんに安心感を持っていただけ、さらに病院への信頼にもつながっていきます。

今回は新人看護師、研修医にフォーカスした企画についてご紹介します。

 

 

臨床研修制度を知っていますか?

そもそも医師になるには2年以上の臨床研修を受けなければならないという臨床研修制度があり、基幹型臨床研修病院の指定を受けていれば他施設と連携して臨床研修を行います。医療従事者にとっては言うまでもなく一般常識の範囲ですが、患者さんにはあまり知られていないことでもあります。改めて病院の研修制度体制の概要を伝え、研修医を育成する必要性やそのための体制が整っていることを周知しましょう。

 

新人看護師・研修医の1日に密着!

出勤から退勤までのある日のタイムスケジュールを紹介してもらいます。

研修医であれば、回診では医師以外に他職種とどのように連携しながら回っているのか、カンファレンスでは「研修医が疑問に思った症例を提示して各科の医師を交えてディスカッションをした」など、一般の患者さんが具体的なイメージが湧くような説明を加えるとよいでしょう。

単に業務の流れを羅列していくのではなく、それぞれの業務に対して、どう感じたのかのコメントも加えると、新人看護師・研修医の人柄も感じさせ、読み応えを増すことができます。

 

新人看護師・研修医へインタビュー

受診する患者さんにとっては新人たちがどんな思いを持って仕事に従事しているのかは知りたいもの。仕事への情熱を聞きつつも、休日の過ごし方や趣味など、プライベートな情報も入れることで親しみを感じてもらえ、ぐっと心の距離が縮まるかもしれません。

<質問例>

・病院を選んだ理由は?

・看護師・医師を目指したきっかけは?

・看護師・医師として心掛けていることはありますか?

・休日の過ごし方、お気に入りスポットは?

・今後の目標を教えてください。

 

 

「新人」と聞くと、命をあずける患者さんにとっては「未熟な技術を持った人に診られるのでは」と不安に思ってしまうかもしれません。

病院としてきちんとした研修を積んでいること、新人たちは熱意を持って仕事に従事していることを伝えることで、不安を軽くすることができます。さらに頑張っている新人達の姿を見て、温かく応援したいと思ってもらえるとよいですね。