BLOG 『広報誌づくりの困った!を解決』

広報担当者の皆さんは、「うちの病院の強みって何?」「他の医療機関にどうアピールすればいい?」と悩むことはありませんか。自院のことは、自院をよく知る人に聞くのが一番。そこで「職員アンケート」を実施してみましょう。その結果を広報誌で紹介すれば、自院を効果的にアピールすることができます。

職員アンケートから見えてくる「本当の強み」

地域の病院や診療所など、医療機関同士の連携を深めるための地域医療広報誌では、医療情報や取り組み、連携事例などを紹介するとともに、自院の強みをどう発信するかが重要なポイントになります。
患者さんや地域のクリニックからは見えにくい病院の内側は、職員が一番よく知っています。例えば、看護師から見た医師との連携のしやすさ、事務職から見た患者対応のスピード感や丁寧さ、技師から見た設備や技術レベルへの誇り、こうした声を集めていくことで、「自院のリアルな魅力」が浮かび上がります。

地域のクリニックにこそ伝えたい「安心感」

地域医療連携を進めていくうえで、クリニックの医師とって重視したい点は「自院の患者さんを安心して任せられるかどうか」です。その裏付けになるのが、実際に病院で働いている人たちの実感としての信頼感。つまり「ここで働いていてよかった」「自信をもって紹介された患者さんを受け入れられる」といった職員の生の声が、何よりのアピール材料になります。
アンケート結果は、単なるデータではありません。一つひとつの言葉に、職員の誇りや想いがにじんでいます。地域医療連携広報誌に掲載する際は、結果を集計したグラフやランキング形式での紹介だけでなく自由記述の声を抜粋して紹介すると、ぐっと温度感が伝わり「この病院なら安心して紹介できる」という安心感につながります。
職員アンケートは、自院の強みを再確認し、地域と共有するためにとても有効です。他院との差別化や、信頼構築のきっかけにもつながります。

 

 

アンケート作成のポイント


・自由記述多めに取り入れ、リアルな声を引き出しましょう。
・無記名アンケートにすると、本音で回答しやすくなります。
・グラフにできる項目(選択式)と、生の声(自由記述)をバランスよく取り入れましょう。

 

<アンケート質問案>
1. あなたが感じる自院の「強み」は何ですか?(複数選択可)
(選択肢例) チームワークの良さ、医師の対応力、 専門性の高さ、地域とのつながり、教育・研修制度、医療設備、柔軟な働き方、職場環境
2. 自院の職場環境について、当てはまると思うものを選んでください。(複数選択可)
(選択肢例)職場の雰囲気が良い、相談しやすい上司・先輩がいる、人手不足を感じる、業務負担が大きい、ワークライフバランスがとれている
3. 自院で働くことを選んだ理由は何ですか?(自由記述)
4. 自院で働いていて「良かった」と感じるのはどんな時ですか?(自由記述)
5. 今後さらに「良い病院」になるために必要だと思うことがあれば教えてください。(自由記述)